こんにちは!
北海道札幌市中央区で腰痛・足のしびれ専門の整体院をしているあさひ治療院の櫻田です。
今回は、3部作の最終回になります。
その名も、姿勢で人生は変わるのか?パート3です。
前2回では・・・
姿勢が変わると第一印象が変わるので、付き合う人が変わりますよというお話しと、
姿勢が健康状態を良くし、いつまでも元気でいられますよというお話でした。
今回は、考え方や性格に関してのお話です。
姿勢が変わることで、性格や考え方は変わるのでしょうか?あなたは、どう思いますか?
答えは・・・・
yesです。
よく、性格分析でも姿勢が注目されたりしますよね。姿勢は、性格を表していると。
性格や考え方ってどのように決定づけられると思いますか?
勝手に出来上がるものではないんですね。
何かのきっかけがあって、それに適応するために性格や考え方が出来上がっていきます。それに伴い、姿勢が付いてくる感じなんですね。
話は変わりますが、あなたは今の自分に嫌気がさして、なにかを変えたいと思っているのに、どうせ変わらないだろうと思っていませんか?
実は、今の環境を変える事ができるのも自分次第です。変えると決めるだけでどんどん環境を変える事ってできるんですよ。
その第一歩として、姿勢を変えていくというのもありなんですね。
どうですか?人生を変えるために姿勢を変えてみませんか?
無理に性格や考え方を変える必要はない
先ほど、性格や考え方を決定づけるのは、何かきっかけがあってそれに適応するためにそれに応じた性格や考え方になるといいましたが、そのきっかけってなんだとおもいますか?
それは、
周りの環境です。
周りの環境とは、住んでいる環境にとどまらず、付き合う人、周りからの反応、生活習慣、自分の発する言葉によるものが環境と言います。
これらの環境のどれかを変えると、思考や性格がどんどん変わっていきます。
その環境に影響を与えるのが何かと言いますと、実は・・・
姿勢です。環境を変えるのには姿勢を変えるのが一番早いんですね。
第一回でもお話ししたように、姿勢が変わると相手から受ける第一印象が変わるので、相手から受ける反応も違ってくるのです
あと、自分から発するものとして重要になってくるのが、
自信です。自信は勝手に出来上がるものではなくて周りからの反応で構成される。
同じ言葉を発するうえでも、姿勢が違えば声の出方や厚みが違ってきますので、相手の受け方も当然変わってくるのです。
このように姿勢を少し変えるだけで、環境が少しづつどんどん変わってくるのがお分かりいただけたと思います。
無理に性格や考え方を変えるより、姿勢を変えたほうがわかりやすいし簡単ですよね。
思考がすっきりしてくる
もう一つ、姿勢を変える事でいい事があります。
これは、第2回でもお話ししましたが、血液の流れがよくなるので自然と良い考え方が生まれ、酸素を取り込みやすくなるので、すっきりとした気分になりやすくなってくるんですね。
健康状態が考え方を前向きにしてくれるという事です。
どうしても、後ろ向きな考え方をしてしまう方は、姿勢を変える事で健康状態をよくし、前向きな考え方ができるようになってくるんですね。
これも、姿勢を変えるという肉体的な変化を加えるだけでいいんです。そう考えるとできそうですよね。
周りの方を見てみてください
あなたの周りの方々を見てみてください。どうですか?
自信がありそうな感じの方や、前向きな言葉発している人の姿勢ってどうなっていますか?
周りにいなくても、レストランなどの人が集まるところに行って観察してみてください。
往々にして、姿勢がいい人っていうのは、悪いことを話していないし、前向きに考えている方が多いはずですよ(※ただ、アゴを前に突き出している方は、隠れ猫背の可能性があるので注意して下さい)。
もし、本当に人生を変えたいと望むなら
この3回で、姿勢を変えると人生が変わるんじゃないかと思われた方も多いと思います。
もし、あなたが本気で人生を変えたいと思っているならば、良い姿勢を生活の中に浸透させてみてください。
相手から受ける印象が変わり、ご自身の健康を自分で管理することが出来、気持ちのいい思考や発言を発する事でできるようになることで、周りの環境をガラッと変える事が出来ますよ。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
では、また。
いつも、このブログを読んでくれているあなたに特別なご提案を用意しました。
姿勢を変えたい!腰痛をしっかり治したいと思っているのに、なかなかいい機会に恵まれていないのでしたら、あさひ治療を体験してみてはいかがでしょうか?
この記事に関するコメント、お問い合わせ、あさひ治療院についてのお問い合わせ、ご予約はこちらからお願いします↓